ga

2012年5月30日水曜日

阪神三宮駅 ホーム切替え前夜を散歩


おまたせしました.阪神三宮駅レポート! (誰も待ってないってw)

2012/3/20に東改札口完成ができたあとも駅改良工事は進行しています.
前回のブログ→ 阪神三宮駅 東口完成!

図の様に6/2に2番線姫路方面ホームと3番線奈良方面折返しホームが入れ替わります.


ホームの入れ替えと同時に既存の3番線階段,エスカレーターを廃止し,2番線を折返し線としホームを繋げ,さらにそこにエスカレーターと階段を新設といった工事を一晩でやるはずです.
結構大変そう.

2番線からの西行き列車もあとわずか.当駅始発の山陽姫路行き普通です.
表示よ〜し.


出発進行! ピカー

行ってきまーす


上りエスカレーターは設置済み.

1番線ホーム下には下りエスカレーター設置用のCB基礎ができてます.案外早く設置されるかも.

2台のエスカレーター間の線路上に階段が一晩でできる予定.


階段のはしご部分も組んだ部材が置いてありました.

このあたりの線路をふさいで両ホームが繋がり,折返し線となります.


3番線の車止めも撤去やな.


姫路方面へ行く線路が顔を出していました.この車止めのレールに繋がります.


もうすぐ使われなくなる下りホームの階段,エスカレーター.このスペースは何になるんだろう.物置とかか? 南のそごうは地下2Fがあるらしいからぶち抜いて売場にせんかな?

階段上がって西改札口
南の突き当たりのアイビーショップも6/1から休業.再開は来春やて.
ここ昔は改札口やったよね.いつ売店になったんやろ.

ホーム番号表示ももうペラっとしたもんで貼ってあるだけやな.

列車案内表示機も置いてあるだけっぽい.この奥に新設階段への通路ができてるはず.


神戸屋パンも営業終了.


1番線へ降りる階段から2番線側を見たところ.
3番線からのレールが敷かれています.あらゆる隙間に資材が積まれています.結構カオス.


多分工事の人が出入りするドア.超スリムw

旧0番線降車ホーム東端,将来的には撤去されるホームですがなんだか延長されています.


2012/3/28の状態. 端の柱脇まででした.

2,3番線がホーム入れ替えと同時に停止位置が東に20mずれるので,1番線の停車位置もずらすのかもしれません.あるいは既存1番線の階段撤去のためかも.

まだまだ楽しみですね.ではまた.
2012/5/27に散歩

2012年5月27日日曜日

ク・ビレ邸で針穴写真を見たよ 住之江区北加賀屋

最近,私のtwitter TLにク・ビレ邸という単語がしばしば.
ク・ビレさんて誰だっけ?  って思いながら調べたら針穴写真家の大場典子さんが写真展を開かれていることがわかったので見に行ってみた.

大国町で四つ橋線に乗り換えて北加賀屋駅.
降りてすぐのところに,万国旗がぶら下がった何やら楽しげな家を発見.これが噂のク・ビレ邸!


歩きながら場所調べてたら3倍くらい遠くまで歩いてしまいました.
4番出口から近いです.
北加賀屋2-8-8で Google map を調べるとすぐわかったよ.

針穴から覗いた大阪の写真映りにドキドキ by ク•ビレ邸の秘かな愉しみ
に紹介記事がありました.

まさに光の印象といった感じのプリミティブな写真に大阪の町が写し出されていました.素敵!!

大場さんもご在廊でしたので初対面のご挨拶.
twitterでたくさんフォローしててもお互い知ってるのはカレー店のマスターに次いで2人目.
見にきてらっしゃる方にもtwitter上での顔見知りな方々がいらっしゃり,失礼ながら突然ごあいさつ.こういう出会いもちょっと楽しいです.

会場の建物もなかなかいい感じでした.昔の民家をリノベーションしたギャラリーで,吹き抜けと2Fの小上がりっぽい畳の空間が屋根裏っぽく居心地よかったです.

↓こんな感じ
北加賀屋の「今」を伝える情報発信拠点が完成

写真を堪能したあと,折角なんでこの辺をちょっと散歩しよっと.
近くで考え込んでるカエルさんに対面.なにを考え中なのかな?


そうそうこの辺には地下鉄の車庫があったはずと思い出しGoogle map でちょいちょいと.某国軍事基地のように鮮明な画像で車両基地を発見.


ちょうどお昼寝中の電車がいました.



ナンバープレートの外されたバス車体も.ひっそりといました.
お疲れさま!



電停の安全地帯のようなものも存在していました.

ではまた.

大場典子写真展『Photogenic Osaka』は2012/5/30まで.
http://www.tea-room.net/weblog/

2012/5/26に散歩

より大きな地図で sanpo osaka を表示

2012年5月20日日曜日

天満橋あたりを本屋さんぽ


昨日は天満橋界隈,3つの古本屋さん共同企画の「約50人の本棚展」(5/18-20)をメインに本屋さんをぶらつきました.

先日,駒鳥文庫さんで頂いたフライヤーを片手に一路,天満橋へ.


まず1軒目は ON THE BOOKS


ビルの階段を上がって2F.建築書がきゅっと詰まった感じで充実の本屋さん.かわいい小物も.行った時間帯もあって大変盛況でした.
いい本屋さんを見つけた感じ.またゆっくり来よっと.

道行く途中で BOOK・OFF 収集車を発見.


東横堀川の平野橋を渡ります.上を走る阪神高速環状線の橋脚が並びます.

振り返って平野橋を見たところ.


2軒目の FOLK old bookstore に到着.
今日おじゃました古本屋さんでは一番ひろびろ.ライブもある地下フロアがあります.


東横堀川を覗ける窓からは気持ちいい風が店内を抜けます.窓際のカフェ席からは公園を散歩する猫様たちも眺められましたよ.

公園から見たところ.

ここでうかうかしてたら蚊にかまれてしまいました.

北に歩いて行くと,ちょうど水位を調整する水門が開いている途中でした.水門の間にお船が2艘,さながら東洋のパナマ運河と申しましょうか.


さらに北に行くと高麗橋. 里程元標跡を発見.


ここが明治時代の西日本の道路の起点でした.


橋自体の写真を撮るのを忘れてました.ははは.またこんど来よ.

そしてもう少し行くと,リベットもりもりパワフルなアーチは天神橋です.


土佐堀の水面.ゆらゆら.

天神橋から天満橋の方を見たところ.


橋を渡ってとことこ行くと途中で堅気のお店発見.


3軒目の駒鳥文庫に到着.
言わずと知れた映画専門古書店.

最近の古本屋さんは駒鳥文庫さんに限りませんが大変にさわやかでいい感じの人が多いですね.昔のちょっと無口で一癖ありそうな老主人が鎮座している古本屋さんは稀少になってきたかも.

駒鳥文庫さんと同じビルの上にも古本屋さんがあります.ビルに向かって右側の階段を上がって3Fに行くとそこは moderna.

建築,アート,写真集が充実.あまり見かけない古い雑誌もありました.魅力的.
保育社カラーブックスもたくさんありました.

階段の途中にチョークで描いた黒板の案内が.

そういえばとっても古そうな椅子がありました.

今日行った古本屋さんは駒鳥文庫以外は初めてのところばかりで,新しい巡回場所が増えて嬉しい一日でした.

この「約50人の本棚展」は5/20,今日までです!!
ではまた.   2012/5/19に散歩

今日行った古本屋さん
ON THE BOOKS 大阪市中央区内平野町2-1-2 アイエスビル2A
FOLK old bookstore 大阪市中央区平野町1-2-1 1F・B1F
駒鳥文庫 大阪市北区天満3-4-5 タツタビル101
moderna 大阪市北区天満3-4-5 タツタビル301


より大きな地図で sanpo osaka を表示

2012年5月14日月曜日

尼崎をふらふら


村野藤吾と尼崎展を見に尼崎市総合文化センターに行ってきました.


阪神尼崎駅を北側へ.歩いて5分くらいでしょうか.デッキで国道を渡って行けます.

図面がたくさんあってなかなか良かったですよ.
村野藤吾氏が設計した尼崎市役所と旧大庄村役場の図面,市役所の調度品の一部や当時の写真などが展示してありました.尼崎市役所は竣工50周年なんだった.大庄村はその後尼崎市に合併.村役場は公民館として今も使われています.こちらは竣工75周年.

この展示,なんと無料で6/3までやってます.おすすめ.
http://www.archaic.or.jp/event/gallery/exhibition.html

ひととおり満足してからいつものふらふら散歩へと.


電車ではよく通りますが駅前を歩くのは10年ぶり以上.駅を降りたのは初めてかも.確か前は車で来たからね.

尼崎と言えば商店街.どこもにぎやかです.




何がナイスなのかわかりませんが名前がナイスな市場もあります.

阪神本線の南側に出ました.尼崎は阪神電車の車庫があり駅前後には留置線もあるので,青いのと赤いのが仲睦まじく停まってたりします.

片開きの赤銅車や! 私が中学の頃は本線の特急でブイブイ走ってましたな.

そのまままっすぐ南へ行くとちょっと素敵な建物が.

旧開明小学校の校舎でした.
今は市役所の中央支所として使われています.運動場はそのまま公園になっていて子供達が元気に遊んでいました.

もっとふらふら歩いて庄下川を東へ渡ると何やらお城っぽいものが! 尼崎市立中央図書館でした.



このあたりは江戸時代の尼崎城跡地です.

桜井神社で居眠りする猫様を見つけました.iPhoneで写真を撮ってたら起こしてしまいました.ごめんね.



レトロなアパートも.

43号線を地下道でくぐって,阪神高速の高架下をさらにふらつきます.

昔の刑事ドラマで犯人の追跡劇が始まりそうなロケーションです.追いかけられると逃げたくなりますな.


日通阪神支店. 周辺はアジトっぽい雰囲気.

google map を見ながら線路跡の見当をつけて歩いてましたがやはりここが旧尼崎港駅跡でした.


福知山線のこの区間は馬車鉄道の1891年最初の開業区間.
しかし1898年,塚口から神崎(現尼崎)経由で大阪に乗り入れる様になってから塚口-尼崎港間は支線扱いとなり,1907年に国有化,1981年に旅客営業終了,1984年には貨物営業も終了し駅は廃止となりました.

1963年のダイヤ

さらに南にもお城を守っていた堀が残っています.


線路跡を北上して行きます.

この道路の右沿いが線路跡と思われます.駐車禁止の扉は阪神の尼崎車庫です.
この車庫沿いに尼崎駅に戻るとしましょう.

おっと,なんだかかわいい門柱を見つけてしまいました.

うさぎさんが載っています.


なに見てるの?


おいでってば!

向いには旧阪神電鉄尼崎変電所.

そろそろ夕方でいい色になってました.

いまは倉庫として使われているようで開口部の一部は塞がれていました.


そんなこんなでいい夕方.江戸時代もこんな夕方だったのでしょうか.


さらば尼崎! っと心の中で叫んで阪神特急に乗り込みました.

ではまた. 2012/5/12に散歩

夕方のからの出番に備えて電車が車庫から出てきました.
動画  ←動画貼ったらすぐ調子悪なるからリンクにしてみたよ.


より大きな地図で sanpo hanshin を表示